top of page

【社内スポーツ大会】荻野運動公園でバスケ!心も体もリフレッシュした5月の熱戦レポート

  • 執筆者の写真: 釘崎野薔薇
    釘崎野薔薇
  • 5月17日
  • 読了時間: 2分

2025年5月度はバスケットボールで心身をリフレッシュ!


平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。


2025年5月17日(金)19:00より、土曜日なので通常業務を時短で切り上げて荻野運動公園にて毎月恒例の社内スポーツ大会を開催しました。

7名の男女が2列になりスポーツ大会の開会式としての集合写真を撮っている

今月の種目は「バスケットボール」。

業務で溜まった身体的・精神的なストレスを汗とともに発散し、社員一同リフレッシュする機会となりました。


動き続ける!跳び続ける!笑顔の中でリフレッシュ

オフィスとは違う、もう一つの真剣勝負

座学でモニターを見つめて仕事している普段の仕事風景

デスクワーク中心の業務が多い中で、運動不足になりがちな仲間たち。

今回は全身を使ってプレーするバスケットボールを通じて、普段使わない筋肉をしっかり動かし、自然と笑顔も会話も弾みました。


仕事中ではなかなか見られない一面や、役職や部署を越えた連携も生まれ、終始明るく活気あふれる時間となりました。


なぜヴォルールはスポーツ大会を続けるのか

「人間関係の質」が仕事の質を高める

12名の男女が2列になり野球サークル大会の開会式としての集合写真を撮っている

ヴォルールでは、社内の結束力と健康づくりの両立を目的に、毎月スポーツ大会を開催しています。単なるレクリエーションではなく、「よい空気」「よい関係性」「よい健康状態」が、生産性の高い仕事につながると考えているからです。


“よく働く”ためには“よく遊ぶ”ことも重要。

スポーツを通じて自然な会話や信頼関係が生まれることで、普段の仕事もさらにスムーズになります。


スポーツ庁からの公式認定

「スポーツエールカンパニー」「Sport in Life」認定企業

スポーツ庁からの認定証をヴォルールの主任が手に持ち椰子の木の横に立っている

ヴォルールは、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー」および「Sport in Life」認定を受けています。これらは、従業員の運動習慣や健康促進に積極的な取り組みを行っている企業に贈られるものです。


単なる福利厚生の枠を超え、社員の心と身体の健康を経営視点で大切にする姿勢を、今後も持ち続けてまいります。


結びに

7名の男女が2列になりスポーツ大会の開会式としての集合写真を撮っている

「スポーツ=チーム力の源」と捉え、ヴォルールは今後も月に一度の社内スポーツ大会を継続して実施していきます。


仕事の効率や成果を追うだけでなく、「人が集まり、つながり、楽しむ」ことで、より強い組織をつくることを目指してまいります。


世の中の「不」を無くすため、皆様の今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。


問い合わせボタン


Comments


bottom of page