top of page

【1月度】月初責任者会議で確定した2025年度目標と今後の方針

執筆者の写真: 釘崎野薔薇釘崎野薔薇

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。


新しい年がスタートし、ヴォルールでは恒例の「月初責任者会議」を開催しました。今年は2025年という節目の年。新たな挑戦と目標達成に向け、責任者たちが集まり具体的な方針を定めました。今回の会議内容を3つのポイントに分けてお届けします。


1. 新年のスタート:月初責任者会議の意義

司会進行を務め、プロジェクターを使い会議を進める山ちゃんこと統括部長

(1) 2025年の幕開けに寄せる想い


2025年がいよいよ始まりました。ヴォルールでは、毎年新年初の責任者会議を通じて、全社員が一丸となって進む方向性を明確にしています。今年も、より良いサービス提供と目標達成を目指し、会議を通じて活発的な意見交換が行われました。


(2) 月初会議の概要


1月度の責任者会議は、1月8日に本社で行いました。議題の中心は「2025年度目標の確定」と「その目標達成のための具体策」について。特に、昨年の成果を踏まえた計画の精度を高めることに重点を置きました。


2. 2025年度目標の確度と取り組み方針

3分間スピーチを行う常務取締役

(1) 具体的な目標設定


2025年度の目標として、以下の3点を掲げました

年間売上目標前年比20%増を目指す。

顧客満足度の向上顧客アンケートで平均90点以上を目標に。

人材育成:社内研修を拡充し、次世代リーダーを人材事業、Web事業、通信事業において3名育成する。


責任者たちは、昨年の成果と課題を分析し、達成可能でありながら挑戦的な数値目標を設定しました。


(2) 達成のための具体策


目標達成に向けて、以下の具体策を実行します

社員研修の強化:各事業部に応じた専門スキルアップ研修を導入。

イベント開催:社員全員がチームで取り組むスポーツ大会や勉強会を月1回実施。

社内ツールの見直し:業務効率化のため、最新AIツールを導入し、働きやすい環境を整備。ワークトリップにおける新鮮さを常に取り入れ業務効率化を上げる。


3. 今後のステップと期待

手を挙げて30人の男女が笑っている

(1) 継続的な会議と改善のプロセス


今後も月2回の月初と中間で責任者会議を開催し、目標の進捗を確認します。柔軟に方針を見直し、全社員が同じ方向を向いて歩む仕組みを作ることに邁進いたします。


(2) 責任者たちの意気込みとメッセージ


最後に、責任者たちから全社員へ向けたメッセージを共有します。


「2025年は、さらなる成長の1年です。全員の力を結集し、目標を必ず達成しましょう。新しい挑戦に共に立ち向かいましょう!」


新年初の責任者会議を経て、ヴォルールは2025年度のスタートを切りました。


引き続き、皆さまのご支援を賜りますようお願い申し上げます。


問い合わせボタン


閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page