平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和6年9月18日にスポーツ庁が推奨しているSport in Lifeに認定されました。
ヴォルールは毎月1度社内球技大会を行い、3か月に一度、大学生とともに野球、サッカー、バスケットボール大会を行いスポーツを楽しんでおります。

写真:ヴォルールメンバーで野球大会へ出席している集合写真
スポーツは、体を動かすという人間の本源的な欲求にこたえるものであり、スポーツを支える土台としてのコンディショニング※や、その方法としての多様な目的を持った運動 (エクササイズ・トレーニング)とともに人間の潜在的身体能力を開拓するものと捉えることができます。
※最高の能力を発揮出来るように精神面・肉体面・健康面などから心身の機能を調整すること。
Sport in Lifeとは?

スポーツ庁は、一人でも多くの方にスポーツを楽しんでいただき、スポーツを行うことが生活習慣の一部となるような社会を目指し、「Sport in Lifeプロジェクト」に取り組んでいます。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を新たなスタート地点として、自治体やスポーツ団体、そして経済団体、企業等がそれぞれ独自で進めるスポーツを推進する取り組みをさらに盛り上げていくことで、東京2020大会のレガシーとして、多くの方にスポーツを楽しんでいただける社会を目指します。
また、本プロジェクトのシンボルとして「Sport in Life」のロゴマークを用意しました。Sport in Lifeの実現を目指す自治体・スポーツ団体・経済団体・企業等を幅広く募り、コンソーシアムを組織して、ロゴマークの下でスポーツに親しむ機運とスポーツに取り組む関係機関の連帯感を創出していきたいと考えております。
この「Sport in Life」HPでは、「Sport in Lifeコンソーシアム」加盟団体の皆様や、取組事例を紹介させていただき、積極的に本プロジェクトの取組を発信してまいります。是非、多くの方に本プロジェクトへ参画いただき、オールジャパンで東京2020大会のレガシーとして、心身ともに健康で明るく活力のある社会を創出していきましょう。

結びに

ヴォルールは、Web事業を中心に、どこでも仕事ができる環境を提供している一方で、運動不足や健康管理の重要性を強く意識しています。そのため、仕事の一環として定期的に社内球技大会を開催し、また、就活生とともに野球やサッカー、バスケットボール大会を実施することで、従業員全員が心身ともに健康な状態を保ちながら、最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。スポーツ庁の推奨するSport in Life認定を受けたことで、スポーツを通じて身体の健康だけでなく、チームワークやコミュニケーションの強化を図り、従業員一人ひとりの成長を促進する取り組みをさらに推進してまいります。今後も、スポーツを通じた健康経営を実現し、従業員と共に成長し続ける企業として、社会に貢献していく所存です。
引き続き、皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
Comments