top of page

実施報告|9月度月初責任者会議_人材・Web・通信・補助金サポート事業の進捗

  • 執筆者の写真: 釘崎野薔薇
    釘崎野薔薇
  • 9月3日
  • 読了時間: 3分

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

株式会社ヴォルールでは、本日2025年9月3日に月初責任者会議を実施いたしました。

当社は「世のため、人のため」を根幹に据え、各事業の経営理念に基づき活動しております。

モニターを使い議論内容を話す責任者

本日の会議では、人材事業、Web事業、通信事業、補助金・助成金サポート事業の進捗と今後の取り組みについて共有・議論を行いましたのでご報告いたします。


人材事業(サービス名:TOYBOX/SilkRoad)

モニターを使い議論内容を話す責任者

「誰もが“自分らしいキャリア”を描ける社会を創る」ことを理念に、人材紹介や雇用の創出に力を注いでおります。


本日の議題では、キャリアアップ助成金を活用した人材雇用の提案・確保に取り組んだ結果、紹介先企業・内定者ともに大幅に増加したことを共有しました。「雇用を生み出す」というビジョンに沿って事業が遂行されており、特に建設現場における協力会社のマッチングは20社を突破。人手不足解消に向けた取り組みをさらに推進してまいります。


Web事業(サービス名:WASABI)

モニターを使い議論内容を話す責任者

「そのサイトに人が集まる理由を設計する」ことを使命に掲げ、ただの制作にとどまらないWebサービスを展開しています。


本日の議題では、IT導入補助金に関するサービス認定取得に向けた準備の進捗を確認しました。また、月額2万円から始められる新プランの販売拡大を目指し、広告戦略やSEOのコンテンツ再構築について議論。今後も「賑わうカタチ」を創造するWebサービスを加速させてまいります。


通信事業(サービス名:Chips)

モニターを使い議論内容を話す責任者

「つながるを、もっと自由に、もっと楽しく」を理念に、通信インフラの提供を通じてお客様に安心と納得の体験を届けています。


本日の会議では、事業拡大の中で改めてコンプライアンス遵守を徹底することを確認しました。協力会社への教育体制を強化し、電気通信事業者(C2502984)として責務を果たしながら、持続可能な成長を目指してまいります。


補助金/助成金申請サポート事業(サービス名:onion)

モニターを使い議論内容を話す責任者

「挑戦を、資金面から支え、カタチにする」を理念に、申請から実行まで伴走型の支援を行っております。


本日の議題では、既に就業規則を整備済みの企業や顧問社労士がいる企業からの乗り換えが増加している現状を報告。理由として、迅速なレスポンスと受理されるまで申請を繰り返す確実な申請対応が高く評価されています。リファラルやLPからの流入も拡大しており、仕組み化された体制を基盤にさらなる成長を図ってまいります。


結び

厚木市が主催するSDGsパートナーの発表をモニターの前に立ちしている男性

株式会社ヴォルールは現在、第5期を迎え、神奈川県厚木市を拠点に、行政との連携はもとより、教育委員会の協力を得て小学校での年間プログラミング授業や夏季実技研(教員向け研修)にも積極的に取り組んでおります。


私たちは単なる営利追求ではなく、「世のため、人のため」を使命とし、不景気な世の中を変革する存在となるべく邁進しております。


補助金・助成金サポート事業も本格始動し、全事業が共通のVisionに向かって歩みを揃える今、さらに大きな飛躍を目指します。


「世の中の不を無くす」ため、今後とも変わらぬご支援とご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。


お問い合わせボタン

コメント


bottom of page